![](users/1.gif)
※このページは見本です※
【レジンフラワーテキスト
&ドライフラワー制作セット】の
ユーザー様専用ページで
作品レシピを公開中!
![](users/crystalcandy.gif)
グラニュー糖の結晶でできた
キャンディのことを
『ロックキャンディ』と言います。
でもロック=岩というイメージで
あまりしっくりこないので
キラキラと輝く印象から
『クリスタルキャンディ』
と呼ぶことにしました。
エポキシレジンで作る
クリスタルキャンディの
制作レシピを公開します。
このアイディアとデザインを
模した作品の販売は
ユーザー様のみに許諾します。
お好みのカラー
好きな形でたくさん作って
イベントや委託販売で
どんどん販売してくださいね!
だれも作っていませんから
目立ちますよ!
アピールしましょう!
今回制作したアクセサリーの
原形は「石粉粘土」で作りました。
原形の作り方と
シリコンモールドの作り方は
テキストをご参照くださいね。
説明画像の中で私は
手袋を着用していませんが
(普段からしません)
みなさんはそれぞれの判断で
対処してくださいね。
それではまいりましょ。
![](users/cc1.jpg)
好きな色に着色したエポキシレジンを
モールドの3分の1ほど入れます。
![](users/cc2.jpg)
レジンを流し入れてから
すぐに花を載せますと
レジンに沈んでしまいますから
2~3時間置いて
レジンが糸を引く程度まで
硬化してから載せます。
今回はハイドランジアを
花材に使いましたが
可愛くてモールドに収まれば
どんな花でもいいわけです。
『かわいい』『綺麗』
であることは大前提ですが。
![](dry/eda1.jpg)
![](users/title2.jpg)
以前から『作り方が知りたい』と
ご要望が多かった
両面シリコンモールドで
立体成型して作る
水のかたまりのような
レジンフラワーの作り方を
ご説明しますね。
画像は全部で93枚(うわぁ…)
すべての工程を一度に
頭に入れようとしますと
脳みそがパニックを起こしますから
ゆっくりと順番に見てくださいね。
ひとつひとつの工程は
決して難しくありません。
一番大切なのは
『難しそう…』という概念を
頭から取り除くことですよ。
楽しむことがスキルアップの
一番の近道です。
楽しんでくださいね!
この制作方法で作った作品を
ご覧ください。
見た目は全然違いますが
作り方は同じなのですよ。
![](users/r94.jpg) |
![](resin/resin-flower347.jpg) |
![](users/r95.jpg)
![](users/r96.jpg)
![](users/r97.jpg)
ノウハウの構築に
6年かかってしまいましたが
今や私にとりまして
なくてはならない制作手法となり
今後も活用方法が広がるでしょう。
~~~~~~~~~~~
原型の作り方は
『レジンフラワーテキスト』で
解説していますから
原型が完成したところから
ご説明していきますね。
原型制作セット▶▶
![](users/r1.jpg)
厚さ5ミリのゴム板をカットして
レジンの注ぎ口を作ります。
ゴム板はホームセンターで
売っていますが
入手できない場合は
粘土で自作してください。
ここで重要なのは
注ぎ口の上部を広くしないこと。
固めたレジンを下に抜きますから
ロートのように上を広くしますと
抜けなくなりますよ。
![](users/r2.jpg)
原型の上部の形状に合わせて
注ぎ口をカットします。
![](users/r3.jpg)
形を合わせてカットしたら
瞬間接着剤で接着します。
![](dry/eda1.jpg)
![](users/title1.jpg)
ビンにレジンを固めるのではなく
原型として利用します。
ビンの口の大きさで
いろいろなアイディアが
楽しめそうですね。
小さな花束やハーバリウム風
広口ビンでジオラマ風や
テラリウム風などなど
いろいろな楽しみ方ができる
作品アイディアです。
![](users/c1.jpg)
まずはシリコンモールドを
作りましょう。
ビンの中に重しの
油粘土を詰めます。
![](users/c2.jpg)
外側にワセリンを塗ります。
塗りませんとシリコンとガラスが
くっついてしまうことがあります。
(ハンドクリームなどでも
たぶん大丈夫だと思います】
![](users/c3.jpg)
ティッシュペーパーで
軽く拭き取ります。
指紋など残さないように注意!
![](users/c4.jpg)
作品の高さに合わせて
厚紙をカットします。
今回は12センチ。
![](users/c5.jpg)
こちらで材料を販売しています。
![](resin/resin-flower226.jpg)
![](dry/123.jpg)